つぶやくdorotanuki

小さい穴から見える外界の様、過ぎる時代への雑感をつぶやく

十月: October、神無月の2

(暦のこと)古代ローマ初期の暦は年10ヶ月で304日、動けない冬期は数えなかった。

その暦で8番目の月がOctober。Octoは8を意味する、タコは8本足でOctopus。しかし次の皇帝が今と同じ12ヶ月に変更、1月と2月を追加し8番目だったOctoberは10月になった。その後も暦は変遷するが、タコ10月になった理由はこれか

日本の暦も旧の太陰太陽暦と新の太陽暦では季節がずれる。旧暦、明治5年12月3日を新暦の翌6年1月1日とした為、約1ヶ月のズレが出た。また、月を基準の旧暦と太陽暦では、もともと11日の差がでる様です。季語も実際の季節感と違う事が多いですね。

(写)2014年10月の富士山

f:id:dorotanuki:20201030220112j:plain

16日:世界食糧デー:FAO(Food and Agriculture Organization of UN)飢餓の撲滅目指す。

天高く馬肥ゆる秋:中国でのもとの意味は、秋は馬も草を食べ元気だから、北方の騎馬民族(の襲撃)に気をつけろ!と言う意味だったとか。今のモンゴル、蒙古が中国を征服した時期もあり漢民族の脅威は北方だった。※秋高馬肥 (シュウコウバヒ)秋を表す四文字熟語。

習さんに秋高馬肥を教えたし(他民族、他国との協調が大国を守るのでは?近平さん。)

(写)2011年、台湾の国立中正祈念堂の衛兵。

f:id:dorotanuki:20201030220238j:plain

(2011年秋の台湾)今、コロナ対応に最も成功している国の1つ、台湾。死者7名!!

最近の中国強権政治で香港はかなり大変、台湾にも影響が及んで行きそうで心配だ。

2011年初めての台湾旅行、秋でも強い陽射しやミニバイクに二人、三人乗りで密集し走っている姿など沸騰アジアという言葉にピッタリだったことを思い出す。日本にも親近感を持つ人が多いと聞くし、韓国、台湾は大事なご近所。その時の写真を改めて見ている。

エネルギイ沸騰す秋の台湾や

(写)街角のミニバイク、二人乗り用シートが標準装備かな?

f:id:dorotanuki:20201030220428j:plain

17日:神嘗祭伊勢神宮の祭儀。天皇がその年の新穀を天照大神に奉納する。これにあやかり日本銀行が制定した「貯蓄の日」でもある。勤労の収穫であるお金を大切にの意味、でも肝心の勤労で得られる賃金が、不公平だったりコロナで無くなったりの現実。コツコツ貯めたお金も詐欺や強盗被害に遭う事がある。救いたまえ!天照大御神!!

冷雨(レイウ)落つ石狩晩歌遠く聞き(足元も冷たくなり、暑い日々が少し懐かしい。)

(写)2011年台湾、道教の寺院:行天宮。反り返った屋根の形が珍しかった。

f:id:dorotanuki:20201030220631j:plain

18日:菊供養浅草寺での重陽の儀。三社祭浅草神社、今年はトラックで神輿が出た。

アラスカデー、1867年のこの日ロシア帝国が、アラスカをアメリカに720万ドルで売却。

今の換算レートだと,約7億6千万円、でも大政奉還の頃だから、2016年換算に直すと100億円超、これでもアラスカの広大な土地は安いのだろう、元は誰の土地でも無いけど。

アラスカデー ラッコアザラシ核の基地(最も平和な筈の地域も人により蹂躙されている)

(写)台湾の行天宮、商売の神様で参詣者の供物で溢れていた、八百屋さんかと思うほど。

f:id:dorotanuki:20201030220752j:plain

19日:ブラックマンデー、1987年NY株の大暴落、22.6%の下落は過去の恐慌を更新。

傷深くブラックマンデーとコロナ禍と(株の大暴落、今は命の価値も大暴落している。)

収入格差が大きい日本、末端で頑張る人達には届かないGOTO経済キャンペー実施中。

日ソ国交回復の日。1956年10月19日、クレムリン鳩山一郎ソ連ブルガーニン首相

北方領土は棚上げのまま調印。北海道の脇はロシアの現実。このままで良いのだろうか。

TOEICの日、トー(10)イッ(1)ク(9),何だあ?ただのこじつけじゃん!

(写)行天宮内、観光客も多かったが、中では道教の祈りを捧げていた。道士と道姑かな?

f:id:dorotanuki:20201030220847j:plain

20日:誓文セイモン払い、京の商家や水商売。止む得ずついた嘘や偽りを払い神罰を免れる。

世界骨粗鬆症デー(Word Osteoporosis Day)海外旅行に行く時、持ち出し薬の英語表記をメモして税関に備えたが、実際に聞かれることはなかった。

リサイクルの日、ひとまわり(10)ふたまわり(20)リサイクル!これも語呂合わせか?

頭髪の日、ヘアブラシの日(とう:10,はつ:20)の語呂合わせ。こんなのばっかり。

頭髪とリサイクルの日秋闌けて ※闌けて(たけて)季節が深まるの意。

(写)日光東照宮なども派手な装飾があるが、台湾や韓国の建物も似たような彩色。

f:id:dorotanuki:20201030220959j:plain

21日:■地元の里山公園に野鳥の撮影に行く。

羽ばたくやヒタキいろいろ秋の空

公園の最初の下り坂に数人が固まっていた。最初は怪訝に想い避ける気だったが、三脚を据えカメラを持っていたので声をかけた。彼等の情報によるとコサメやエゾが出るとの事?

脇の方に三脚を置かせて貰う、見上げると背の高い木の枝先に実がついており自分は見たことが無い野鳥、どうやらコサメビタキ、エゾビタキそれにキビタキがくるらしい。ただキビタキは近くにこないと言っていた。今年の6月にここで初めて見たキビタキ、また会えるかもとワクワクしながら野鳥を待った。

最初にやってきた鳥は、ジョウビタキ雄。オレンジ色のお腹で見つけ易い。

f:id:dorotanuki:20201030221058j:plain

実を付けた木は幹にトゲがある。その黒っぽい実は田舎でイゲの実、と呼んでいた山椒の木と実のよう、でもこんなに高い木では無かった。後で調べると(カラスザンショウ、烏山椒)という木のようだ。次にジョウビタキの雌もやって来た。

f:id:dorotanuki:20201030221132j:plain

そして多分初めて見るコサメビタキ、小ぶりな可愛い鳥。

f:id:dorotanuki:20201030221217j:plain

それにエゾビタキも初(ヒタキ達は似ているので、名前には自信が無いけど)

f:id:dorotanuki:20201030221254j:plain

やっと見つけたキビタキだが、葉陰に隠れて出てこない。顔が見えない!

f:id:dorotanuki:20201030221342j:plain

今年の6月に同じ公園内で撮影したキビタキ、この姿は今回確認できず。

f:id:dorotanuki:20201030221428j:plain

何か葉の下で動いていたのは、メジロだった。

f:id:dorotanuki:20201030221458j:plain

枝かぶりもあり撮影結果は今一歩だったが、頑張って重い機材を持ち込んだ甲斐はあった。気づくと約600枚、ボツも多いが久々の野鳥撮影を味わえて楽しかった。

22日:(蒸気機関車1)煙むせ石炭かすも夢の秋

高校の通学は県境から中央まで、片道2時間の列車通学だった。確か一年生の時はまだ朝早い時間帯に一本、蒸気機関車が走っていた。椅子や窓枠も木製、最初トンネルにさしかかると皆一斉に窓を閉めだし不思議に思っていたら、煙や石炭の燃えかすがパラパラ入ってくる、皆が閉めた訳が分かって、慌てて閉めた。春、三つ目の駅にある桜並木が満開の色を見せ、風に散ってゆく景色も忘れられない。その駅で仲の良かった友が乗ってくる。単線で海沿いを走る列車は、しかし間もなくディーゼル車に変わってしまった。桜の花びらが舞う中、手を振る友と一度だけ会った彼の綺麗なお姉さん、都合の良い絵だけを思い出す。

(写)神奈川、山北町に展示された蒸気機関車、日本で唯一動くD52らしい。

f:id:dorotanuki:20201030221611j:plain

23日:(蒸気機関車2)スチーム暖房

蒸気機関車にはもう一つの思い出がある。小学生の頃、姉とどこかに出かける途中、雨に降られ足元もびっしょり濡れた。震えながらやって来た列車に乗り込むと、蒸気機関車の車内にはスチームパイプのような暖房が通っていて、姉は靴を脱いで足を乗せなさい、といい靴を脱がせてくれ、膝にショールのような物をかけてくれた。姉とは年が離れていてこの時は家から出て働いていたので、久しぶりに会ったのだ。足先が冷たく震えていた自分は、ホッコリ暖まり、ウトウト眠ってしまった。蒸気機関車にはこんな思い出も詰まっている。

スチイムの温みに瞼おちし秋

(写)御殿場線山北駅近く。(単線が懐かしい。)

f:id:dorotanuki:20201030221709j:plain

モルの日(Mole day)物質量の単位、モル。1モル=6.02×10の23乗⇒6:02、10/23

10月23日午前6時02分から午後6時02分まで。主に北米の科学者が祝っている。

f:id:dorotanuki:20201030221740j:plain

24日:国連、1945年10月24日成立。国連デー1948年から実施。日本1956年加入。

■半月の下、海沿いを車で走る。交互通行になる工事渋滞の箇所で速度が落ち、暗いだけの海面が月明かりに白く盛り上がり、波頭が砕けていく様を見せていた。

弦月や光り砕けし波頭(弦月ゲンゲツ:半月)(写)近所の庭先、花の名前が分かりません。

f:id:dorotanuki:20201030221836j:plain

六ヶ月コロナ禍秋に職決まり(沢山の人が職を失い、不安な日々に苦しんでいる。)

今は誰しも、もがく事しか出来ない。この先も不安は続くが、暗い海面も立ち止まり見ていると、仄かな月の明かりに白い波が見える。一度息を吸い空を見上げたら、心のどこかにポツンと灯りが灯るかもしれない。もしかして鬼滅の刃の呼吸法が役立つかも。

(写)蟷螂拳の使い手?山中湖湖畔にいたカマキリ。

f:id:dorotanuki:20201030221919j:plain

 

25日:山粧う、紅葉に彩られた山。

紅葉もコロナウイルス足の枷(紅葉が始まり人出が増えたらしいが、まだ躊躇する。)

2020年:核兵器禁止条約の批准50カ国、日本不参加。核兵器の抑止力が重要の立場

1637年島原の乱の日、過酷な年貢やキリシタン弾圧に耐えかねて島原の乱が勃発。

1951年、戦後初の民間航空会社、日航が一番機、ど星号で東京、大阪、福岡の運行開始

2020年、航空各社は大幅な収益ダウンで人員整理や機材売却などを迫られている。

(写)夕方の九份キュウフン、当時アニメ「千と千尋の神隠し」の影響で日本人が多かった。

f:id:dorotanuki:20201030222022j:plain

26日:秋刀魚、今は秋刀魚自体の不漁期、外国船の影響より魚自体の数が減小している。

柿の日、1895年正岡子規が「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」を詠んだ日。

原子力の日、1964年日本政府が制定。1956年国際原子力機関に加盟。

原子力デー、1975年から、原子力の日に因み各地で原発反対の運動が行われる。

2020年、総理の所信表明:CO2削減の名目で原発の維持、拡大が政府の目論見。

デブリ取り出しは?除染できない山野は放置のままか?溜まりきった汚染水はどうする?

核兵器必要という国の秋(国民は不要、国は必要、の意見は無視と言う事かな)

原発も必要という国の秋(もしかしてプルトニュウムが欲しいから原発なのか?)

(写)九份は坂道、階段が多く独特の雰囲気に包まれていた。

f:id:dorotanuki:20201030222139j:plain

27日:テディベアズデーセオドア・ルーズベルト、愛称:テディの誕生日)

秋夕べ上弦の月雲の中(上弦は夕方出て深夜南中、下弦は深夜に出て明け方南中)

地球から見て月の右手から太陽が当たる上弦、左から当たる下弦。下の写真は夕方、昇り始めた月、この後、落ちるときには右回転し弦が上になる上弦の月、途中で雲に包まれた。

一方、下弦の場合は深夜に昇り始め、明け方に落ち始める。やはり、混乱するなあ。

撮影日時:2020/10/27 17:04:45、雲の切れ間から顔を出した、右側が丸い上弦の月

f:id:dorotanuki:20201030222312j:plain

28日:速記記念日田鎖綱紀、日本語速記術の創始者1882年明治15年速記講習会を開催。

群馬県:県民の日、1985年制定。明治4年10月28日(旧暦)廃藩置県群馬県誕生。

5年間、前橋で暮らしたけど、この記念日のことは思い出せない。

駅前やムクドリ群れる秋の宵(駅前のケヤキ並木に椋鳥が騒がしかった、前橋の思い出。)

(写)阿妹茶廊:アーメイチャロウ、湯婆婆の油屋のモデル?昔の話です。

f:id:dorotanuki:20201030222420j:plain

29日:1969年、ホームビデオ記念日

ソニー、松下、日本ビクターが世界初の家庭用VTR規格を発表。

インターネット誕生日。1969年インターネットの原型ARPAネットで初通信、LOGINの

LOまで送信してシステムダウン。それが今ではインターネット無しでは世界が動かない。

イチとゼロ人の心と秋の風(デジタル化、全ての事柄はイチかゼロで表せる?少し乱暴)

以前レコードのノイズが気になったがCDで綺麗になったのに物足りない。CDはアナログの無段階変化を粗いデジタルで表現した、ノイズは消せるが解像度の低いデジカメのようにぼやけた音になってしまう。また、ノイズを消したが人の聴覚にはそのノイズこそが重要だった。ハイレゾも解像度を補正したもので、デジタルの究極はアナログでは無いかな。

(写)泥人呉:店主手作りの不気味なお面の店らしい。手作りお面、アナログです。

f:id:dorotanuki:20201030222519j:plain

30日:教育勅語:1948年排除、失効を決議、これを回復させる動きが?危ない!?

恋の日:1896年(明治29年)島崎藤村が「こひぐさ」の一遍として初恋の詩を発表。 

島崎藤村ゆかりの宿、小諸市の中棚荘が制定。「初恋はがき大賞」などイベントを実施。

たまごかけご飯の日島根県雲南市の日本たまごかけごはん楽会が制定。

ニュースパニックの日、1938年米国CBCラジオ、火星人が襲来!120万人がパニック。

香りの記念日:石川県七尾市が1992年に制定。

沖縄のオオゴマダラや秋に舞い(南西諸島に生息する蝶、蛹(サナギ)も蝶も綺麗です。)

f:id:dorotanuki:20201030222608j:plain

秋の日に黄金の蛹 由布島オオゴマダラ金色の蛹、幼虫は毒を体内に持つ。)

f:id:dorotanuki:20201030222649j:plain

31日:ハロウィンHalloweenケルト族の一年の終わり。死者の霊や精霊、魔女が出る日。

ケルト族は古代に中央アジアからヨーロッパに進出した民族とのこと。アメリカで賑やかな子供のお祭りに変わったハロウィン、渋谷では暴動騒ぎのようになった感があった。

大昔の暦は冬の時期はひたすら籠もる時期だったので、ハロウィンには一年の終わりの祈り、祖霊への鎮魂、収穫の感謝等の意味があったのではと勝手に思っています。

小袋の菓子置き待てりハロウイン(近所の子がハロウィンに来る声、少し緊張し待つ。)

f:id:dorotanuki:20201030222737j:plain

★記念日について少し調べて見ました。

一般社団法人日本記念日協会に申請し認可されれば150,000円払う事で登録できる

あなたも自分の記念日を申請してみますか?

(写)2014年、山中湖の夕方、仕事を終えた白鳥達とボート達

f:id:dorotanuki:20201030222819j:plain

10月が終われば11月、すぐに年の終わりも見えてきます。普段は考えませんが、年末を思うと時の過ぎゆく早さを改めて感じます。今年の初めから大きく変わっていった世界の様相、誰も予想できなかった事態です。人為的な例えば戦争などは起こして欲しくない事ですが、今回の新型コロナウイルスのように誰も予期しない事で世界中の人間や動物が苦しむのも理不尽な事です。最近のニュースで猫もウイルス感染するが短い時間で抗体が出来るという内容を見ました。でも、蓋を開けたのは人類の振る舞いに大きな原因がありそうだと思うと、どこかで神様が見ているのかな、と思ったりします。